ラベル favorite dish の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル favorite dish の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月30日木曜日

ヴィシソワーズ



9月がそこまでと言うのに、まだまだ暑い日が続きますね。

料理をするのも実はツライ暑さ・・・。
夏バテはしていないのですが、
暑さのあまり、思考回路も停止状態で
いったい自分が何を食べたいかさえ考えられなく・・。

そんな中、ふと思いつき、
冷たいポタージュ(ヴィシソワーズ)を作りました。
それは、なぜかというと・・・
冷たいポタージュって、本当に夏の一時しか
楽しめない料理って気づいたから(笑)。


最近では、具だくさんスープの方が主流で、
ご家庭でもお店でもあまり提供されなくなったポタージュ。
でもやっぱり、丁寧に作って、
いただくと野菜のうま味がダイレクトに
身体にしみこんで行くようで嬉しいお料理。
思った通り、できあがったヴィシソワーズは
じゃがいもの優しい味わいと、
玉葱、ネギのうま味豊かなひと皿に。

夏の疲れた身体に、「良くここまで乗り切ったね」 と
ご褒美をかねて、冷たいスープ 作ってみてはいかがですか?

(上田淳子)

2012年8月9日木曜日

カレーもGoGo!

ゴーヤ、トマトと夏らしい話が続いているので、
私は今日は、カレーの話で行きます!

本日更新の夏レシピは、バターチキンカレー
これが家で作れるなんて、教えてもらうまで思いもしませんでした。
さすが上田シェフ。

インド料理のお店で、辛ーいカレーに交じって
こういうマイルド系を一緒に頼むと
なぜか最初になくなるのが、バターチキンやバタープローン。
みんな、「箸休め」に食べるからでしょうか。

7月には、夏野菜の和風〆カレーもご紹介しました。


DDCにはあと、絶品ドライカレーもあるんですよ(まだ発表していませんが)。


タイのレッドカレーやカレーも捨てがたいし、
(写真は『インテリアブック HOME KITCHENS』より Photo by Junichi Harano)

玉ねぎを8個とか10個とかただただ刻んで、
しょうがをたっぷり入れて、じっくり炒めてからスパイスを入れて作っていた
実家の母の特製カレーはとてもおいしかった。
大皿4杯は平らげていました。
どこの家庭にも、スペシャルカレーがあるのでしょうね。

バーモントカレーとかジャワカレーとか
市販のカレールーで作る、ごろごろ野菜とお肉の入った
懐かしいカレーも時々食べたくなります。
夏休みの子ども会の味です。 

会社員時代にオフィスのあった神保町・御茶ノ水界隈は
カレーの街として知られていて、
すごく古くからある、レトロな名物カレー屋さんがいろいろありました。
久しぶりに食べに行きたいです。

今日はカレーだよ!と言われると、
もうカレーのことしか考えられなくなる。
そんな魔力がカレーにはありますよね。
(今の私はちょうどそんな状況です) 

みなさんの一番好きなカレーは、どんなカレーですか?

(田村敦子)
 

2012年8月5日日曜日

ゴーヤGoGo。

実はゴーヤが好きなんです。
子供の頃は勿論なかったですし、
スーパーなどに普通に置かれるようになったのは最近の事ですよね。
と思って嫁に聞いたら、
「15年前くらいから出てたよ。」と軽く言われました。
そんなになるかなぁ。
前はもっぱらゴーヤチャンプルぐらいしか食べていませんでしたが、
レパートリーも増えました。


「ゴーヤのフェットチーネ ココナッツミルクソース」は
家の定番メニューのひとつになるほどよく食べます。
ゴーヤの苦みとココナッツミルクの甘みとのバランスが絶妙!
味付けに醤油やいしり(北陸の魚醤)を使い、
この塩味と旨味もまたからみあって、いいんですよね。


これは、「ゴーヤの和風ピクルス」も同じで、
これに酢も加わり、美味しくて、食べだすと止まらない、
「かっぱえびせん」現象をひきおこします。作り方も簡単です。
火も使わないので、暑くないです。暑がりの私にとって、これ大事。

わたと種を出します。
手でつけ汁を馴染ませる

「ゴーヤのスパイシーフリット」もスパイシーで、
ビールが手放せなくなり、ヤバいです。
ビールの苦みとも合うのでしょうか。


ゴーヤは聞く所によると、ビタミンCなど水溶性ビタミンを多く含み、
苦み成分に健胃効果もあるそうです。
体にも良く、美味しい。これ最高です!
まだまだ、暑い日々が続きますが、これで乗り切りましょう。

(澤崎信孝)